【口コミ】熱川温泉『源泉湯守り 玉翠館』に赤ちゃんと宿泊♪砂風呂!豪華なお料理!温泉好き必見

玉翠館玄関おでかけ情報

ぽんじり
ぽんじり

こんにちは!ぽんじりです。

今回は伊豆熱川温泉の旅館

源泉湯守り 玉翠館』さんをご紹介させて頂きます。

 

おすすめポイント気を付けるべき点はもちろん、子連れならではの観点からも解説します!

 

その前にちょっとだけ簡単な説明を♪

 

 

まずは外観。(もうちょっと引きで撮りたかったのですが。泣)

玉翠館玄関

とても雰囲気の良い佇まい♪

なんと創業百年の老舗旅館です!

 

到着したらまず、お茶とお菓子のおもてなしが♪

お茶

 

玉翠館さんではお部屋に案内してからではなく、ロビーでお茶を頂きながら館内の説明やお風呂の予約などの手配をしてくれます。

お部屋に着いたらとりあえずすぐにくつろぎたい私的にはありがたかったです。笑

 

ちなみに我が家が泊まったのは10畳ほどのごく一般的な和室のお部屋でした。
(写真を撮るの忘れてしまいました。)

半露天風呂付のお部屋もあるようです♪

 

ロビーに暇つぶしグッズもたくさんありました!

無料で借りられます!

楽しい夜になりそうですね。

 

それではお宿の良さを詳しくご紹介させて頂きます!

温泉

玉翠館さんは源泉掛け流しの温泉旅館です。

100℃近い源泉を湯守の方が丁寧に温度管理してくださっているそうです。

旅館付近は至る所に湯煙モクモク!

非日常感を味わえます♪

 

二つの貸切露天風呂、砂風呂をはじめ、なんと10種類の温泉を楽しめます。

(時間の関係で、入浴できたのが大浴場と砂風呂のみになってしまったのが心残りです、、、。)

 

大浴場

大浴場は夜中も開放されていていつでも入浴できます
(23時に男女の入れ替えがあるので、そこだけ注意!)

もちろん温泉です!

大浴場には3種類のお風呂がありました。

熱すぎず、ぬるすぎず、程よい湯加減で長く入っていられました。

湯上り処でハーブティのサービスもありました♪

 

砂風呂

砂風呂は予約制です。

予約はチェックイン時に先着順に取ることができます。

一番早い枠が15時からです。

16時前にお宿に到着して予約をしたのですが、もうほとんどの時間帯が埋まっていました。

砂風呂はとっても人気なんですね!

という私も実は、ここを選んだ理由の一つが砂風呂でした。笑

 

砂風呂は湯守の方が丁寧に砂をかけてくれます。

じんわり温かくて気持ちよかったです

砂も重すぎず丁度良い感じでした。

ただ、私が体験した時はちょっと温泉の調子が悪く、いつもより2℃低い状態だったとのことで、20分くらいしたら結構冷たくなってきました。笑

また本調子の時に是非リベンジしたいです。

 

砂風呂利用時は専用の浴衣を着ます。

砂は大き目で簡単に落ちますし、部屋の中にシャワーも用意されているのですぐにさっぱりできます。

一度に3人まで一緒に利用できます
(頑張れば4人までいけるけど結構狭くなる、とのことでした。笑)

料金は一人1400円ほどでした。

 

貸切露天風呂

貸切露天風呂は二つあります。

一つは館内にある「南国野天風呂」

もう一つが離れにある「番屋」

 

「南国野天風呂」は時間帯で貸切、男湯、女湯と切り替わります。

「番屋」は完全に予約制の貸切風呂です。

どちらも砂風呂同様、チェックイン時に予約が必要です。

貸切露天風呂は無料で利用できます。

 

今回は入れませんでしたが、写真を拝見したところ、とっても雰囲気が良さそうでした。

悔やまれます。

 

岩盤浴・ハーブ蒸し風呂

なんと岩盤浴もありました!

といってもベッドタイプの簡易的なものです。

二つベッドがあって、空いていればいつでも無料で利用できます

 

タイ風ハーブ蒸し風呂もあるようですが、今回は特に説明を受けなかったので、そういうプランで予約しないと利用できないのかな?

こちらもとっても気になるので利用してみたかったです。

 

お部屋のお風呂

ちなみにお部屋のお風呂も温泉が出ます

ただ、ちょっと狭いです。

そして温度調整が結構難しい。泣

 

我が家にはまだオムツが外れていない子どもがいるので、お部屋にお風呂が付いていることが宿選びの絶対条件だったのですが、お部屋に到着した際にお風呂の説明が無く、、、。

パッと見、お風呂への扉も見当たらず、(もしかしてこの部屋には無い!?)と焦って、仲居さんに聞いたところ、「一応ありますけど」という感じで案内されたのが、トイレの奥!

トイレが脱衣所を兼ねてました。

 

おそらくお部屋のお風呂を利用する人はあまりいないんでしょうね。

これだけ他にお風呂があればそりゃそうですよね。

 

ただ、大浴場が苦手、訳あって入れない、という方でもお部屋で温泉を楽しめるのが嬉しいですね。

おかげさまで11ヶ月の娘も温泉デビューできました♪

 

 

こんな感じで、色々な形で温泉を楽しめるのがこの旅館の魅力です。

全部入ろうと思ったら時間が足りないです。

予約しないと入れないお風呂もあるので、確実に入りたい方は早めのチェックインをおすすめします!

 

お料理

私が玉翠館さんを選んだ一番の理由はお料理!!

やっぱり伊豆に行くからには美味しい海鮮料理を堪能したい!と思って宿を探していたのですが、ネットで拝見した時に玉翠館さんのお料理がとても魅力的だったのが決め手でした。

楽天トラベルで予約したのですが、口コミでお料理の評価が星五つで満点でした!★★★★★

 

楽天カードユーザーだと、楽天トラベルからの宿泊予約で楽天ポイントがもらえます
私は今回の予約で1000ポイント弱付きました♪
楽天カードユーザーの方は是非!

 

夕食

我が家は金目鯛の姿煮、お造り、鬼殻焼きを食べられる「美食膳」というプランで予約しました。

もうワンランク上のプランで金目鯛の姿煮、鮑の踊焼き、伊勢海老のお造りを食べられる「海鮮膳」もありました!

 

一応写真も撮ったのですが、、、

夕食2

夕食

子どもにご飯を食べさせながら、でなかなか良い写真が撮れませんでした!笑

 

鬼殻焼き

鬼殻焼き

鬼殻焼きって初めて聞いたのですが、殻が付いたまま背開きで焼いたものなんですね。

とっても美味しかったです♪

ちなみに後ろの岩は本物の溶岩だそうです。

 

お品書きはこんな感じでした。

お品書き

 

全部美味しかったです!

食べ終わる頃にはかなり満腹!

ちなみに個室でテーブル席でした。

 

夕食後のデザート

夕食を終えて部屋に戻ると蒸したサツマイモが届けられていました!

夜食に甘いサツマイモ、いいですね♪

 

朝食

朝食も夕食同様、個室です。

朝食はこんな感じで、

朝食

またあまり良い写真でなくてすみません。

この写真だと魅力をお伝えしきれないのが残念ですが、とにかくご飯のお供が多すぎて何杯でもいけちゃいます!

最高の朝ご飯です。

 

タジン鍋もありました♪

タジン鍋

 

程よくお腹いっぱいになりました!

子連れは?赤ちゃんでも大丈夫?

今回は11ヶ月の子どもと一緒に宿泊しました!

食事なし・添い寝で予約しました。

 

部屋のトイレにはオムツ用のごみ箱を用意してくれていました

一応バンボを家から持参していたのですが、夕食・朝食共に椅子の上にバンボを用意してくださっていました!持参する必要なかった!

そして食事なしで予約していたにも関わらず、子ども用に白米も頂けました

持参したベビーフードだけだと足りないかな~と不安だったので助かりました!

ベビーフードも快く温めてくださって、プレートに移し替えて持ってきてくれました。

 

 

その他にはベビー用ボディソープの貸し出しも♪

 

子ども用の椅子と浴衣の用意もありました

 

逆に子連れの観点で見て、ちょっと気になったことも。

隣の部屋の出入りなど、結構部屋の外からの音が聞こえます。

ということはこっちの音も聞こえているということ。

部屋で子どもが泣いてしまった時は、迷惑になっていないか結構気になりました。

創業百年、年季の入った建物なので多少は仕方ないですね。

年季は入っていても掃除は行き届いていましたよ!)

 

あとは部屋にゴキブリホイホイ的なものが置いてあったことも少し気になりました。

目を離した隙に子どもが手に取ってしまわないかヒヤヒヤしました。

 

そんな感じで、ものすごく不便な事はありませんでした。

どうやら赤ちゃん向けのプランもあるようなので子連れ歓迎のお宿だと思います。

注意点

とても良いお宿なのですが、注意点がいくつかあります。

 

オーシャンビューではない

海は近いのですが、面してはいません。

なのでお部屋から海を眺めたい!という方には向いていないかもしれません。

私が泊まったお部屋からは本当に少しだけなら見えました。

海はほぼ見えませんが、ゴムの木が生い茂っているのは見えます。笑
(それはそれで珍しいからありっちゃあり?)

 

エレベーターがない

古い建物なのでエレベーターがありません。

移動は全て階段です。

ちなみに玄関・ロビーが三階、お食事処が二階、お風呂は一階です。

それ以外にも所々に段差があったので、足が不自由な方、おなかの大きい妊婦さんなどは注意が必要です。

 

売店がない

正確に言うと本当にちょっとだけなら置いてあったのですが、お土産用の箱菓子やお部屋で飲食するためのお菓子や飲み物はありません。

自動販売機は湯上り処にありました。

お宿の売店を見るのが結構好きなのでちょっと残念でした。

お土産を買う予定の方は他の観光地やSAなどで購入するのが良さそうです。

 

宿周辺おすすめスポット

お宿からお散歩がてら行ける、ちょっとしたスポットをご紹介!

海を眺めながら入れる足湯

海を見たい!という方は、坂を下っていくと徒歩5分ほどで海辺まで出られます

近くに足湯スポットも発見しました!

足湯

 

足湯からの眺めです。

海

天気が悪くても大島は見えました。

 

海を見ながら足湯って贅沢ですね♪

 

熱川お湯かけ弁財天

お宿から海に向かう途中に温泉やぐらを発見!

温泉やぐら

 

どうやらパワースポットのようです!

土地の所有者がお告げを元に温泉を掘り当てたとか。

 

縁結びのご利益もあるのでしょうか、良い出会いを求める方たちの絵馬がたくさんありました。

絵馬

 

 

そして地元の方が温泉でゆで卵をつくっていました!

たまご

 

卵があるぞ!と騒いでいたら、なんと2つくださいました、、、!嬉泣

優しい、、、!

「食べたら7年寿命が延びるという伝説がある箱根の温泉卵よりも、この卵を食べたほうが30年長生きするよ!」とおっしゃってました。笑

人生100年時代ですからね、私は130歳まで生きられる可能性が浮上しました。

 

こういう地元の方との触れ合いも旅の思い出になりますね♪

これからも旅行の際は積極的にお散歩してみようと思います。

 

ちなみに卵は熱川駅近くでも販売しているようなので気になる方は是非!

 

熱川バナナワニ園

熱川一の観光スポットといえばバナナワニ園ではないでしょうか!

お宿から徒歩5分程で行けます。

お宿で前売り券を買うと入園料が200円安くなります

 

こちらは長くなるので、別記事で紹介させて頂いています♪
熱川バナナワニ園に行ってきた!レッサーパンダ・マナティーも!全天候型で大人も子どもも楽しめる♪

 

アクセス・駐車場

伊豆急行線、伊豆熱川駅から徒歩1分です。近いですね!

 

車だと、東京方面からは厚木IC名古屋方面からは沼津ICで降ります。

駐車場はお宿から少し離れていますが、玄関横の車寄せに停めておけば移動させてくれます。

帰りは駐車場までお宿の車で送ってくださいます。

 

ちなみに、、、

猫

駐車場付近は猫ちゃんがたくさんいました!写真に6匹いますよ!

 

猫

可愛いですね~

最後にとっても癒されました♪

まとめ

今回は熱川温泉の玉翠館さんをご紹介させて頂きました!

お料理やお風呂も素敵、お宿の方も親切でとても良いところでした。

気になった方は是非泊まってみてください♪

 

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました!

またのお越しをお待ちしております。

ぽんじりでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました