
こんにちは!ぽんじりです。
料理苦手母ちゃんの奮闘記、『離乳食後期編』第三弾です!
第一弾、第二弾とあまり変わり映えしませんが、今回はベビーフードに助けてもらいました!
ベビーフードってとっても美味しそうな匂いがしますよね。
何年か前にベビーフードダイエットなるものが流行りましたが、味はどうなんでしょう?
仕事の関係で介護食のレトルトは食べたことがあるのですが、ベビーフードも気になります。
(ちなみに介護食は想像をはるかに超える美味しさでした!メーカーさんの努力の結晶ですね。)
それでは第三弾ご覧ください!
朝食
・食パン
・いんげん
・人参スティック
・バナナ
・大根、たら、さといも、えのきを混ぜたもの 青のりのせ(ネーミングセンスのなさ)
・無糖ヨーグルト
・食パンは8枚切り3/4枚
・ヨーグルトは大さじ2くらい

人参スティックは繊維が噛み切れなかったようで、少し噛んだ後にベーっと口から出したのでちぎって三等分にしました。
切り方を変えたら繊維も気にならずに食べられるかな、、、?
その辺り詳しくないので勉強したい!
昼食
・納豆ごはん
・ほうれん草の白和え かつお節のせ
・【ベビーフード】鶏肉と里芋の煮っころがし(という名前だったような、、、)
・ごはんの量は90gくらい
・納豆はひきわり納豆をそのままON

ベビーフードは和光堂さんのパウチのものです。
冷凍ストックが少なくなってきてピンチだったので、何種類か買い置きしておいたものからこちらをチョイス。
しかし、後で気付く。
朝食でもさといも食っとるやんけ。
ちなみにベビーフードを足すときは、パッケージに載っているこちらのグラフを参考にしています!
どのメーカーのベビーフードにもこのグラフはついていますね。
今回はたんぱく質が少な目だったので、納豆とお豆腐を足しました。
大豆ばっかり、、、笑
野菜はそれなりに足りていそうなので、ほうれん草だけ足しました。
夕食
・ミートソース風ごはん(左)
・クリームシチュー風(右)
・さつまいもおやき(小鉢)

ミートソース風ごはんは完食せず。
最後の二口まで来たところでベーしました。
美味しくなかったのか、、、
今更ですが、離乳食後にミルクはあげていません。
周りから「よく肥えてるね~」
「離乳食たくさん食べるでしょ?」
と言われることが多くなり、もしかしてミルクあげすぎなのかな?と。
三回食になってから徐々に食後のミルクの量を減らしてはいたのですが、ある日「あげなかったらどうなるんだろう?」と思い、試してみたら特に欲しがる様子も見られなかったので、それ以降あげていません。
今あげているミルクは寝る前の1回、200mlのみです。
きっとこれくらいの時期の授乳事情ってかなり個人差がありますよね。
娘と同じくらいの月齢の子がいる知り合いのママは、一日700ml近くミルクをあげていると言っていました。
離乳食の食べ具合によってだいぶ変わってくるでしょうし、難しいところです。
娘は元々「おなかすいた!」という主張をしない子で、本当に食後のミルクなしで大丈夫なのか不安ではあるので、体重はこまめにチェックしていこうと思います!
それでは今回はここまで!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております♪
ぽんじりでした。
【はじめてのずかん900】0歳から長く楽しめる工夫いっぱい!プレゼントにもおすすめ♪
コメント